コンビニの食べ物(パン)の商品開発の仕事は大変?

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

コンビニの食べ物(パン)の商品開発は、名の通り、コンビニ向けの商品開発、特にパンのサンドイッチ系を開発することが仕事内容でした。

コンビニエンスストア向けの商品開発になります。担当していたのは、パン(主にサンドイッチ系)カテゴリの商品でした。コンビニエンスストアは、ほぼ毎週新商品が発売されます。ということは、商品開発も同様に、ほぼ毎週提案をしなければいけません。1つの商品の下には、多数のボツの作品があると思ってもらってもいいかと思います。なので、毎週色々な商品を開発しなければいけませんでした。

 

 

同じ商品の味違いを2~3パターンやそれとは違う方向性の商品を2~3パターンなど、毎週商品の提案会議を取引先と行い、取引先の要望に応えつつ、商品を開発していき、改良の依頼があったら、翌週までに改良を考えたりもします。

 

 

スポンサーリンク
   

デメリットは、毎週新しい案と改良案を並行で考えて提出しなくてはいけないこと!

毎週提案をしなければいけない所で、取引先より急な要望が来た場合、翌週までに考える点があり、期限が基本1週間しかないというところは、よくも悪くもフットワークが軽くなければいけない所だと思います。

 

 

フットワークが良くないと、他の会社に開発品を奪われてしまうため、それでは自社の開発商品が採用されない恐れもあるため、多少は妥協してでも、開発品を提案することになります。それで採用されても、消費者の下には何も気づかれはしないのですが、開発品としては妥協をしたものを提供してしまうことになり、売れていくと、本来の思いとは違うのが売れていくのを感じながら、自分の考えがあっているのかとモヤモヤした気持ちになったりします。

 

 

一番の不満は、本来の希望職務ではない職務に人事異動させられたこと!苦痛で仕方なかった!

本来の希望職務としては、品質管理希望で入社させていただき、入社から2年間は品質管理で勤務しておりました。開発業務というのは、毎週何かしらの結果をださなければいけないので、食品会社で開発業務を希望している方は多いのですが、そのサイクル(毎週何かしら提案をする)についていけずに辞める方も多数います。当時、勤務していた職場も例にもれず、開発課としての人数は多いのですが、辞める方も多数いました。その中で会社としては、開発課の人数が手薄になってしまったこともあり、若手で年齢も近い人が多いので大丈夫だろうという考えがあったと思われるため、急遽3年目の春に人事異動になりました。

 

 

なので、元々が開発希望でも何でもないのに、開発に異動させられたことが、そもそもの不満でした。食べる事もあまり興味がなく(食べれれば別に不満もないタイプ)、ましてや商品を開発することも猶更興味ないため、苦痛にしか感じませんでした。ただ、3年も経ってないのにこれで退職するのもどうかと思ったので、我慢しながら3年目の新入社員として、1から覚えていったと思います。最初の1年ぐらいは、本当に嫌で嫌でしょうがなかったのを覚えています。味に関しても知識がないし、ましてや料理に関する技術もあるわけではないので、その部分の劣等感が強かったです。

PS

こちらにも他の体験談があるかもしれませんので、ぜひチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク


スポンサーリンク