生産技術の仕事は人間関係が大変でやりがいがなかった

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

生産技術は、電気家電系会社の下請けで、パーツの部品を製作し、組み立てたりすることが仕事内容でした。

新規製品の生産ラインの立ち上げや維持・管理、電気・家電系会社の下請けで、製品のアクセサリー等の付属品や製品の一部のパーツの部品を製作して組み立ても行う会社でした。 そこで、お客さんからの指定通りの機械や机や作業者を準備し、レイアウトを作成し一定の品質が確保できるかどうか確認し問題があればお客さんとやり取りしながら解決し、円滑に良いものを納期通りに作れるライン構築を行います。

 

 

安定してきたら、指導書等のノウハウになる書類を作成し、生産部に落とし込みを行い、さらなる改善されたライン構築を推進し、コストダウン・品質ロスを推進する仕事でした

 

 

スポンサーリンク
   

デメリットは、同じような製品でも会社が違うと、やり方も変わり、混乱すること!

新規の仕事が多く、新規のお客様とのやり取りやその会社独自の文化等を吸収する必要があり、同じ様な製品でも依頼された会社が違えば違うやり方をするなどの要求事項が非常に多く、混乱することも多かったです。各種メーカーを取り扱い関係で同一工場内でも仕切りを立てる等して、情報漏れに注意を払う必要が有り非常に気を遣うところがありました

 

 

特に新製品や新規工法を扱う場合には、入室制限があるなどで融通を効かせる事が困難なことも多くありました。 大手メーカーとの絡みも有り、天下りも多く、出身会社別の派閥等も存在し、非常にやり難いことは多々ありました。

 

 

一番の不満は、派閥が会社別であること!中立的な立場だったので、気を遣う必要が多くあった…

天下りを受け入れることで、新規の仕事が増えるのは会社として嬉しい話ですが、一般社員からすると堪ったものではありません。役職者の殆どは天下りで、最悪の場合は、天下り親族が入社することもあります。その社員が優秀であれば良いのですが、あまり仕事ができるとは思えないレベルです。天下り親族にも甘いので、下層レベルの役職も親族の名前が連なり、叩き上げ社員は残りの役職に就けるかどうかというレベル…。正直、将来性や自分の人生設計もお先真っ暗な状態でモチベーション等も駄々下がりでした。 天下り社員が上手く前職のキャリアを使って、お客さんと調整してもらえれば良いのですが、殆どの人が逃げてばかりで最前線で戦っているメンバーが何時もしんどい思いをして、お客さんに怒られながら、仕事を進める状態で、本当に天下りメリットがあるのか目を疑いたくなると思いました。

 

 

また、出身会社別の派閥があり、中立的立場の生産技術は板挟みも多く、あからさまに「お前らはどっちの味方?」等の非建設的な質問等も多く、非常に気を遣う必要がある部門でした。部門間調整も上手く配慮しないと、怒らせることもあるので、一時的にも派閥に入った如く仕事をする必要もありますが、それをすると別派閥に目を付けられるなど、どうしてよいか判らなくなる場面も多く、不満が噴出していました。調整やお客さんとのやり取り含め、高い給料貰ってる以上、天下りがやればいいのにと思い続けてました。

PS

こちらにも他の体験談があるかもしれませんので、ぜひチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク


スポンサーリンク